今につながる日本史+α

今につながる日本史+α

読売新聞編集委員  丸山淳一

幕末

小栗忠順が東京湾に残した「志」の遺産

NHK大河ドラマ「青天を衝つけ」で、もう少し長く見たかった人物がいる。東征軍(後の新政府軍)との徹底抗戦を唱えて 罷免ひめんされ、領地だった上州権田村(現在の群馬県高崎市)で理不尽に殺害された 小栗おぐり上野介こうずけのすけ忠順ただまさ(1827~…

牧野富太郎を顕彰するのに不可欠な視点とは

自宅書斎での富太郎(国立国会図書館蔵) NHK連続テレビ小説『らんまん』で神木隆之介さんが演じる主人公の槙野万太郎のモデルは、日本を代表する植物学者、牧野富太郎(1862~1957)だ。貧困にあえぎつつ、ひたむきに研究を続けた植物学者のことは、ご存じ…

名将というより優秀な経済官僚だった河井継之助

コロナ禍の影響などで公開が3度も延期された映画『峠 最後のサムライ』が公開された。原作は司馬遼太郎(1923~96)の同名小説で、主人公は役所広司さんが演じる越後(新潟県)長岡藩の家老、河井継之助(1827~68)。戊辰ぼしん 戦争のなかでも最大の激戦…

国宝指定の熊本・通潤橋 官民協力で造った日本一の石橋

完全復旧した通潤橋 熊本県山都町やまとちょうにある日本最大級の水路石橋、通潤橋つうじゅんきょうが“国宝に指定される見通しとなった。 通潤橋は2016年の熊本地震で通水管が破損し、2年後の豪雨で石垣の一部が崩落し、20年7月に復旧した。安全上の問題か…

『青天を衝け』時代考証者が語る 渋沢栄一と維新功労者の実像

主人公の渋沢栄一を吉沢亮さんが演じたNHK大河ドラマ「青天を衝つけ」が、12月26日放送の第41話で最終回を迎える。500社もの会社を設立し、600にのぼる公共事業を進めた渋沢は「近代日本資本主義の父」として知られていたが、天保から昭和まで11の年号を…

もう少し時間があれば…明治の偉人に絶賛された小栗忠順

NHK大河ドラマ「青天を衝つけ」で、もう少し長く見たかった人物がいる。東征軍(後の新政府軍)との徹底抗戦を唱えて 罷免ひめんされ、領地だった上州権田村(現在の群馬県高崎市)で理不尽に殺害された 小栗おぐり上野介こうずけのすけ忠順ただまさ(1827~…

感染症にかかった為政者はどう動いたか

コロナ禍が一向に収まらない。菅首相は7月末までに高齢者のワクチン接種を終わらせる方針だが、ワクチン供給の遅れや予約システムの不備などの不手際が相次ぎ、内閣支持率は低迷が続いている。 国会議員がパーティーを開いたり、夜の会合に出席したりした事…

鎖国下で進められた人類初ワクチンの接種

先進国ではワクチン接種が遅れたところに、感染の第4波がやってきた。ワクチンについては副反応を懸念して接種しない人もいるが、効き目を信じている人も打つワクチンがなければどうしようもない。こんな状況で東京五輪が本当に開催できるのか、疑問を持つ…

『麒麟がくる』8月再開!高橋英樹さん 大河と信長を語る

新型コロナの影響で放送休止中だった大河ドラマ『麒麟がくる』が8月30日から再開される。これまで大河ドラマ9作に出演した高橋英樹さんのロングインタビューを2回に分けて読売新聞オンラインに掲載した。 高橋さんと言えば『国盗り物語』で演じた織田信長(…

カリスマ型斉彬から調整型久光へ 島津家の絶妙な継承

NHK大河ドラマ『西郷どん』に関するコラムの最後は幕末の島津家の話だ。書きたかったのはまず島津斉彬なりあきら(1809~58)だけが名君ではなかった、むしろ島津久光(1817~87)の功績が大きかったということと、その前からの恩讐を乗り越えて、薩摩藩では…

明治維新から150年 『西郷どん』から見るその意義

憲政記念館で行われた明治150年記念式典 明治改元の詔が出てから150年になる。政府主催の記念式典が開かれたが、明治100年に比べて盛り上がりが今一つだったようだ。 50年という中途半端な節目だからだけではないように思える。司馬遼太郎の「結果を心配せず…

やはり直弼は「いい直弼」ではない

「安政の大獄」を断行した大老・井伊直弼(1815〜60)は、 結果的に幕府の命脈を縮めた。多くの幕末の志士が捕えられて命を落としたことは、幕府というより、日本にとっては大きな損失といえる。 この安政の大獄が、側近。長野主膳(1815〜62)のフェイクニ…

西郷どんと将軍家定、家茂の健康事情

NHK大河ドラマ『西郷どん』をテーマに書いた1回目は、幕末の健康事情だ。タイトルは西郷のダイエットの話から取っているが、記事の中では幕末の将軍、徳川家定と家茂がなぜ早世し、慶喜が長寿だった理由を栄養学の面から推理している。 読売新聞オンラインの…

龍馬は『巨人の星』で前のめりに死ぬ

読売新聞編集委員の丸山淳一です。BS日テレ「深層NEWS」(月~金22:00〜23:00)に出演していました。 もともと日本史が好きだったのですが、深層NEWSにさまざまな専門家をお呼びしてお話を伺うようになって、「昔と今はつながっているんだなあ」と感じること…