今につながる日本史+α

今につながる日本史+α

読売新聞編集委員  丸山淳一

安倍元首相の殺害を過去6人の宰相殺害から考える

 奈良県参院選の街頭演説中だった安倍晋三元首相が凶弾に倒れた。憲政史上最長の在任記録を持ち、首相退任後も自民党最大派閥の領袖りょうしゅうだった政界の中心人物が、選挙期間中に銃殺された衝撃は大きい。

 銃撃したのは奈良市に住む無職、山上徹也容疑者。立場や主張の違いを超えて、与野党や言論界、メディアなどが一斉に「卑劣な言論封殺は断じて許されない」と声を上げ、凶行を非難した。今回の事件が民主主義後退のきっかけになってはならないからだ。 

読売新聞オンラインのコラム全文

↑読者登録をすると全文お読みになれます

戦後初めて首相経験者の殺害が起きてしまった

 現職の首相や首相経験者が襲撃されて命を落としたのは戦後初めてだが、戦前には6人の現職首相や首相経験者が殺害されている。それぞれの事件の衝撃は時代の「空気」を変え、民主主義政治は後退し、その後の日本の歩みに大きな影響を与えている。

コラム本文では6人の宰相(首相経験者)が殺害された事件を当時の読売新聞紙面とともに振り返っている。五・一五事件で殺された犬養と、二・二六事件で殺された斎藤、高橋は、軍の青年将校らが一斉に決起した組織的クーデター(未遂)で、それ以外の事件や今回の安倍元首相殺害とはかなり態様が異なる。ただ、殺害動機やその後の展開を見ると、これらの事件にはいくつかの共通点もある。

 

" 戦前に殺害された6人の首相経験者。左上から時計回りに伊藤博文原敬浜口雄幸高橋是清斎藤実犬養毅(いずれも国立国会図書館蔵)

 コラム本文で詳しく紹介しているが、いくつかの事件に共通点を順不同であげてみると、以下のようになる。

1、犯人は殺害によって社会に衝撃を起こし、自らの主張を広く伝播させようとした思想犯である(伊藤、犬養、斎藤、高橋殺害のケース)

2、殺害相手に対して恨みを持っていない(伊藤、原、浜口、犬養、斎藤、高橋殺害のケース)

3、なぜ首相経験者を殺害しなければならなかったのか、多くの人が納得できる理由がない(原、浜口殺害のケース)

4、凶器が銃だった(伊藤、浜口、犬養、斎藤、高橋のケース)

5、犯人に対する同情論が高まり、助命嘆願運動が起きている(犬養殺害のケース)

6、逮捕後の取り調べや裁判で犯行動機の追求が不十分で、背後関係が明らかにならなかった(原、浜口殺害のケース)

7、犯人(または組織の主犯格)が実刑服役後に出所し、戦後も政治的活動を続けている(原、浜口、犬養殺害のケース)

安倍元首相

過去の動機も必ずしも明らかではない

 安倍元首相の殺害では、今のところ共通点は3と4くらいしか見当たらない。減刑嘆願の動きはないが、5の同情論についても高まる兆しが出ている。しかし、取り調べが甘いかどうか、服役後に山上容疑者がどんな身の振り方をするかなどはまだわからない。今後、共通点が増えていく可能性もある。

 山上容疑者がなぜ安倍元首相を狙ったのか、十分に納得できる動機もわからない。ただ、戦前の事件も必ずしも多くの人が納得できる動機があったとはいえない。伊藤を殺害した 安重根あんじゅうこん(1879~1910)も伊藤の業績(良くも悪くも)をよく知らなかった。浜口を狙撃した犯人は軍縮条約を結んだ浜口は天皇統帥権を干犯したと主張したが、「統帥権干犯」の意味をよく知らなかった。

原敬が暗殺された東京駅(丸の内南口)には暗殺場所を示宇レリーフがある

 原を暗殺したのは山手線大塚駅の職員で、上司(駅の助役)との政治談議で「(今の政治家は)腹を切る覚悟がない」という言葉が出たのを勘違いして、「私が原を斬ってみせます」と凶行に及んだ。助役が殺人教唆の罪で起訴されたが無罪になったという。

「民主主義の危機」は大袈裟ではない

 山上容疑者は宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に恨みを持ち、旧統一教会を批判するブログ運営者に手紙を送っていた。手紙には旧統一教会への恨みがつづられ、安倍元首相について「本来の敵ではない」「最も影響力のある統一教会シンパの一人に過ぎません」などと書かれていた。「安倍(元首相)の死がもたらす政治的意味、結果、それを考える余裕は私にはありません」という記述もあったというから、殺害が社会に大きな衝撃を与えることは分かっていたようだ。

 だが、それでも安倍元首相を「殺さなければならない」と考えた理由はわからない。社会に衝撃を与え、旧統一教会に打撃を与えるつもりだったなら、思想犯とはいえなくても、これは戦前の暗殺事件と同じテロではないのか。

 旧統一教会の問題点は究明されるべきだし、すべての政治家は旧統一教会と縁を切るべきだ。しかし、安倍元首相が旧統一教会に近かったのが事実としても、だから殺されたのは自業自得だということにはならないだろう。やはりテロは言論封殺であり、絶対に許してはならない。この点に鈍感になってはいけないことは、過去の歴史を見れば明らかだ。

  ただ、安倍元首相の功績を称揚するのは民主主義を守るというのとは別問題だ。個人的には安倍元首相の功績は大きいと思うが、殺害の衝撃が大きいのは長く日本の政治の中心にいたからであって、安倍元首相のしてきたことがすべて称賛されるものばかりだったからではない。反安倍の言論を封殺しないのも民主主義だということは忘れてはいけないと思う。

 

 

ランキングに参加しています。お読みいただいた方、クリックしていただけると励みになります↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ
にほんブログ村


日本史ランキング